院長ブログ|西台・東武練馬の接骨院|腰痛・肩こり改善なら吉田接骨院へ|page3

吉田接骨院

院長ブログ

筋肉って硬くないの?

院長ブログ 

患者様と話して意外と多い反応が「硬い筋肉はいけないのですか?」です。 筋肉隆々のマッチョの姿を想像し力こぶに触るとカッチカッチであると表現されるので 筋肉は硬いほうが良いものと思っている方が多いようです。   しかし、力こぶなどは最大限に筋肉を収縮した状態ですから硬いのであって力を抜いた ...
> 続きを見る

揉む事は身体に善いのか?

院長ブログ 

当院で必ず患者様にお伝えすることに痛い所は触らないで下さい!です。 骨折でも捻挫でも患部が腫れていれば誰でも触らずにそっとして安静にするのに 腫れているのが判らない程度の筋肉の痛みは殆どの患者様が揉んだり叩いたりしてきます。 痛みには急性に感じる1次痛と慢性期に感じる2次痛があります。 感じ方として...
> 続きを見る

必要な痛み

院長ブログ 

身体の痛みは不快で早く取れて欲しいと誰もが思います。 同じような症状なのにどうしてこちらの方はもの凄く痛がるに、もうひと方はあまり痛がらない。 と言ったように痛みの感じ方は人によって違います。それでも人には痛みを抑えるホルモンがありますし 何かに夢中になっている時に痛みを忘れるなんて事があります。 ...
> 続きを見る

診断すること

院長ブログ 

先日、当院に来院された方の問診をして気になることがありました。 その方は整形外科でレントゲン検査と数人の先生の診察を受けたのですがそれぞれ診断が違いました。 診断名が違うにも関わらず処方された薬も指示も同じで「この薬を飲んで様子をみてください」でした。 あきらかに骨の異常が見られない場合、肩にしろ腰...
> 続きを見る

早く治る人 治らない人

院長ブログ 

長年沢山の患者さまを診てきても重症、軽症の差に関わらず早く治る人と治らない人がいらっしゃいます。 環境やメンタル、勿論診断や処方などでも違いがありますが大きく関わるのが筋肉の硬さです。 例えば突き指をしても子供は早く治りますが年齢が高くなりますと治るまでに日数が掛かるようになります。 怪我をすると腫...
> 続きを見る

引き寄せる痛み

院長ブログ 

此処で言う痛みは悪性腫瘍など気質的なものでなく所謂、慢性的な腰痛や首痛、関節痛を言います。 数々の病院や治療院を転々とされても尚、痛みから解放されず困っている方がいます。 仮に腰の痛みを取り上げるとレントゲンやMRIの画像診断で異常が見られないにも関わらず 腰に対してマッサージ、電器治療、牽引等など...
> 続きを見る

ストレス

院長ブログ 

ストレスと言うと悪い事と決めつけてしまいがちですが 人間が生きていく上では大変重要な事もあります。 しかし、今回は身体に悪影響を与えるストレスについて考えてみようと思います。 よく患者様方からの話でもストレスが溜まって!とか 病気の根底にストレスが隠されている。とか聞きます。 しかし、身体に好影響を...
> 続きを見る

変形性膝関節症

院長ブログ 

昔の変形性膝関節症は医学の中でもあまり重要視されず 加齢による痛みだから仕方がありませんと言われ 特に治療もなく与えられるのは鎮痛剤と消炎剤。 そして注射など痛みを抑えるだけの治療が主でありました。 人は痛みが出るとその痛みを取ることだけに気を取られがちですが 痛みには理由があります。 効果の高い薬...
> 続きを見る

原因不明の腰痛

院長ブログ 

先日、某テレビにて原因不明の腰痛は脳が原因だと紹介されていました。 私も脳により痛みを強く感じて恐怖や不安から逃れられずに苦しんでいた 患者様を沢山診てまいりましたから 医学の世界が証明してくれている事には大賛成です。 しかしながら整形外科などで椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症と 診断されながら苦しんで...
> 続きを見る

変形性膝関節症

院長ブログ 

先日、テレビで凄腕〇〇の中で肩こりや膝の痛みに対する名医治療技術が紹介されていましたが 我々、接骨院にも肩の痛み、膝の痛みを訴える患者様は沢山来られます。 その中でも変形性の膝関節症は加齢により関節内の変形と痛みを出すと 医学的に一般化していますが テレビの中で紹介された先生は関節の痛みも実は筋肉の...
> 続きを見る

ページトップへ戻る