回復に最も必要なもの
院長ブログ
身体の回復に必要はものは沢山ありますが充分な酸素が体内に取り込まれることが特に大事だと思います。 患者様の中にも呼吸の浅い方が結構みえます。 それも痛んでる期間が長ければ長いほど思いのほか空気が吸えていません。 一つの筋肉の緊張は他の筋肉を引っ張り身体を歪ませ、やがて全身の筋肉が緊張します。 すると...院長ブログ
身体の回復に必要はものは沢山ありますが充分な酸素が体内に取り込まれることが特に大事だと思います。 患者様の中にも呼吸の浅い方が結構みえます。 それも痛んでる期間が長ければ長いほど思いのほか空気が吸えていません。 一つの筋肉の緊張は他の筋肉を引っ張り身体を歪ませ、やがて全身の筋肉が緊張します。 すると...院長ブログ
天候が不順ですね。 昔から神経痛が出たから天気が悪くなると言われていましたが やはり気圧の変動は人体に影響があるようです。 気圧の低下とともに海面が上昇するぐらいのエネルギーを人体が関知しない方がおかしいですね。 今回は気圧と身体の痛みではなく 腸と身体の痛みとの関係についてお話いたします。 最近巷...院長ブログ
先日、6月19日、30年ぶりに柔道大会へ参加してまいりました。 なんと国際大会です。ヽ(´▽`)/ 30年ぶりに試合に出て勝てるほど柔道は甘くありません。 見事に飛ばされてしまいました。 始めのうちは参加することに意義があるとかなんとか言ってましたが やはり投げられるのは嬉しくありません。 リベ...院長ブログ
毎年、恒例となっている板橋cityマラソンの救護係として3月20日出動してまいりました。 スタート前は曇り空で風も強くランナーのコンディション作りは大変だと思われました。 DSC_0225 昨年の本大会は陽気が良すぎで救護所に担ぎも込まれる方は脱水症状による筋肉の痙攣がほとんどで大忙しでした。 &n...院長ブログ
よく歳を取ると筋肉痛は翌日には出なく、翌々日に出ると言われますが これは、歳のせいではないという考があります。 筋肉は大きな傷を負うと直ぐに腫れて痛みを感じますが、僅かな傷は大きな血管は損傷されず数日経ってから腫れてくることがあります。 筋肉は強い力を入れるといたるところで筋肉線維の傷...院長ブログ
先日、旧友が泣きそうな声で電話がありました。 話を聞くと歩くと足が上がらなくて困ってるから診て欲しい! 直ぐに来るように言い彼の姿を見ると足を引きずるながら歩いていました。 身体を見ると悪い方の股関節が内旋(内側に捻れて)していることで股関節の外側に痛みがあることが分かり 全体のバランスと歪みを修正...院長ブログ
私が所属している公益社団法人東京都柔道整復師会、板橋支部、板橋区柔道整復師会では 浴場組合と連携してお風呂屋さんで65歳以上の方を対象に介護予防体操を行っています。 私が担当していますお風呂屋さんでは毎週水曜日です。 ですから今日も多くの方と体操してきました。 体操後は健康に関しての話...